ロゴの方程式(らばQ→logologos)

どうしよう,これ,ツボ…! 文字じゃない対象を式で表して式に変えるって,頭の柔らかさが必要そう。 個人的に秀逸なのはwikipediaのマーク。

想起 Vol.1

作家:田部井勝 デジタルスタジアム on air:Feb.2.2002 恋愛をしている時の感情の追体験…うーん。

感情の追体験:感情移入:共感

自分が出来てない…(だからコミュニケーションが上手く取れない人間なのかもしれないと思ったら悲しくなる一方だった)。

アナグラム

元々興味はあったけれど,自分では作れない。 one plus twelve = two plus eleven は,やっぱり有名なのね。 検索してたらコナンに辿り着く率が高い件について。。。

円城塔

所々に数学/物理用語が鏤められた,一筋縄ではいかないストーリー。 きっと数学や物理にもっと精通していたら,もっと楽しめそうな気がするのに。 本を読むのにいちいちネットで単語を調べなければ読めないなんて(調べても難しい)。

重い話

渋谷のカフェにて家族計画の話をしている女性2人組の話が聞こえてきたと思ったら, 「ほら,生きていく意味とか考えなくちゃいけないじゃない!!」 ???

未来の予測不可能性

何年も前に予想だにしていなかったことが現実に起こっているから。 なるべくして今の様になったとは思えない。 こじつけは幾らでも出来るけれど,過去の行いと照らし合わせても,そこに整合性は無い。 諦めていたことがこうして現実になっているってのは,偶…

Web 2.0は「使う」世界、Web 3.0では「作る」世界が実現する(DZNet Japan)

「Web 1.0では、すべてのユーザーが自由にウェブにアクセスできるようになった。Web 2.0では、すべてのユーザーが 情報発信できるようになった。次にやって来るWeb 3.0とは、すべてのユーザーが革新を実現できる世界のことだ」(Steele氏) 実は未だに理解で…

「合成テレパシー」の開発:思考をコンピューター経由で伝達(Wired Vision)

思考をコンピューター・コードに変換したり、逆にコードを思考に変換したり ネウロに出てきた「HALの目」を思い出した。

数学 IIIC 流星群

大学でやった合成関数までは何とか意味は分かるけど,行列に突入した時点でorz

組曲『数学IA』

今になってみれば分かるけど,当時なら見るのも厭になりそうな動画。

デジャヴ

よく見る。 すんごいよく見る。 そんなに同じ様な状況を数えられない程体験した覚えは無いぞ。

知り合いの過去のブログ

今の知り合いを知りながら過去の書き込みを見ると,その人らしいと思うか, 笑えるか,見なきゃ良かったと思うか,大体3択。 例外はあると思うけど。

エデンの園配置

セル・オートマトンにおいて,最初からそう配置しない限り,到達し得ない配置。 ↑の特徴の1つに可逆性が挙げられるが,エデンの園配置には可逆性は無い。 ライフゲームが発明される前から,この理論はあったそう。 グレッグ・イーガン『順列都市』でこの概…

ライフゲーム

「生命の誕生・進化・淘汰などのプロセスを再現したシミュレーションゲーム」 セル・オートマトンを用いたゲームで,万能チューリングマシンだと証明されているそう。 「無限に繁殖する型」を探すのに,懸賞金まで出たということ。

中国語の部屋

思考実験全体がコンピュータアナロジーになっている,意識問題の実験。 小部屋=コンピュータ,人=プログラムによるCPU。 シュレーディンガーの猫を思い出したけど,あっちは量子力学の統計的解釈の問題。

チューリング・テスト

イギリスの学者アラン・チューリングによって考案された,ある機械が 知的かどうか判定するテスト。 人を騙せるコンピュータプログラムが知的(そもそもプログラムが人工なのに)?

制作展メンバー

プチ飲み会にて 茄子は半分だけ漬けちゃいけない 「無人島にその人と自分しかいなくても付き合わない」(とあるうざったい人に対しての気持ちらしい) 「味噌汁を作って欲しい」じゃなくて「味噌汁の具になりたい」(プロポーズ?) 発言が奔放すぎる。

周囲の恋愛事情

色々あり過ぎて,どこからどこまで突っ込んで良いのか分からない。 自分とは関係の無い話だと思えば冷静にもなれるが。

インタラクション広告

テレ朝「近未来×予測テレビ ジキルとハイド」で,見る人の参加を促す広告について特集。 床に投影された映像のお菓子を蹴った様に見える広告なんかは,もろにメディアアートだったし そんなに新しいものとは思えないけれど,広告に利用するって視点は新しい…

アンサイクロペディアにおける「恋愛」の説明

wwwww

Wikipediaにおける「片思い」の説明

片思いしている相手と恋人関係になるために,主に以下の様な行動をする,て。 ツンデレ的行動やストーカーが盛り込まれていますが。 しかし,「片思いの注意点」が一番受けたよ。

円城塔『Boy's Surface』を購入。 『Self_reference ENGINE』とどっちを買うか迷って,タイトルの数式により決定。 数学的恋愛小説…恋愛は数字で表現出来ますか。

恋バナ

友人や後輩の周辺では,とんでもなく目紛しい速度で状況が一転していて, 話を聞いていて楽しい反面,地味に悲しくなったりした。 恋愛至上主義に踊らされたくないと言う自分が一番踊らされている矛盾。

BEAUTIFUL TECHNO

ポストperfumeって,個々で良い音楽作ってるのに,何故便乗させようとする。 確かにAira Mitsukiとかは二番煎じとしか思えないけど… MEGとかQ:indiviとかは言わずもがなだけど,immiとかはどうなのかな。

電車の中(今日は丸ノ内線)

相変わらず,何処を向いても誰とも目が合わない。

深夜アニメ

万人が万人ともあんなに胸が育つ訳が無いと。

ライフストリーミング

時系列で並べられた情報を使って日々の行動を記録する新しい方法 (C-NET JAPANのコラムより) 単なるコミュニケーションツール→ソーシャルツール?

というか廣瀬先生の研究

あたしたちは携帯(モバイル)の進化の真っ只中で生きているけど, 先生はVR,コンピューティング技術の進化の真っ只中を生きてきている。 つうか,先生達はその進化に直接携わっている訳で。

廣瀬先生の解説論文008

VR技術の論文で「美女とキスが出来る訳ではないからなぁ」て,石井先生ら数人の教授等々。 さらには「キスとまではいかなくても手を繋いでみたいものである」て。 まさかそんな会話が20年以上前に交わされているとは思わなんだ。